コロナ禍の総括と2023年問題に向けての採用戦略

コロナ禍の総括と2023年問題に向けての採用戦略

                                                                                                         20221226
ポールトゥウィン株式会社
第四事業部Stepjobグループ
コンサルタントチーム

 

過去二回のメルマガ「外国人介護人材採用の2023年問題とwithコロナ〜前編および後編」では、コロナによる外国人材採用の状況の変化と今後の予測について触れさせていただきました。

コロナ禍で外国人材の求人採用の状況、やり方が大きく変わりました。
この2年半を総括する形であらためて整理、確認すると、

(1)20203月からコロナ禍により海外からの来日がほぼ停止(対象:外国人技能実習生、特定技能外国人、外国人留学生、その他就労ビザなどの在留資格による中長期在留者)。

(2)結果、労働者として外国人雇用する短期的手段として、特定技能において、国内在住の技能実習生、留学生からの移行手続きによる採用が大幅に進み、20229月末時点で8万人に達した。特に注意点として、帰国困難な技能実習生からの転職組の届出申請が加速。

 

コロナ禍の総括と2023年問題に向けての採用戦略1

 

コロナ禍の総括と2023年問題に向けての採用戦略2

 

(3)一方で、20224月まで新規の技能実習生がほとんど来日できなかったことから、                                                                     2023年3月以降、技能実習生2号ですぐに特定技能に転職できる候補者がほぼいなくなる。
このことを、当社では「特定技能人材採用の2023年問題」と呼んでいます。

 

コロナ禍の総括と2023年問題に向けての採用戦略3

 

(4)新たな人手不足懸念「2023年問題」への対策として下記の通り、企業様の外国人向け人材募集・採用におかれましては、国内組と海外組のハイブリッド採用を推奨させていただきました。2025年4月以降に特定技能への在留資格変更が可能となる技能実習生2号の候補者が出てくるまでは、このやり方がベストと考えます。それぞれにメリット、デメリットありますが、上手く組み合わせて使うことがポイントと考えます。

 

 

【国内組】

①技能実習生2号(3年間)終了者

〇メリット  :日本語能力が高め、日本の生活への慣れ、日本での実務経験が豊富。

×:デメリット: 2023年3月以降、2025年4月までは候補者がほぼいなくなる。

※技能実習生3号(5年)もターゲットになりえるが、2号に比べて非常に人数が少ないので人数は期待できない。

 

②特定技能経験者(すでに特定技能で働き、活躍中の人材)

〇メリット  :日本語能力高め、日本の生活への慣れ、日本での実務経験が豊富。

×:デメリット:すでに特定技能5年間のうち1年~1年半とか消化していると残り3年半~4年しか働けない。
          応募の際、転職理由の見極めが必要。

 

③留学生(日本語学校や専門学校)

〇メリット  :日本語能力が高め、日本での生活への慣れ、アルバイトで様々な職種・業務経験がある。

×:デメリット:コロナ禍で留学生が激減、留学生には特定技能は不人気なので集めにくい。

 

【海外組】

④海外から特定技能人材を招聘

〇メリット  :様々な国から候補者を確保しやすい。日本に対する事前情報が少なく、ある意味フレッシュですれてない?

×:デメリット:日本語能力が低め(生きた日本語力が弱く、日本人スタッフとのコミュニケーションに不安も)、
         日本の生活に不慣れ、日本企業での就労未経験。コロナなどの感染症により入国許可が遅れるケースもあり得る。

 

当社では、人材紹介サービスにおいて少しでも優秀な人材を確保すべく、ハイブリッドでの採用に向けて着々と準備を進めております。
ベトナムを中心にインドネシア、ミャンマーなどの現地の信頼できる機関と提携し、海外在住の若くて意欲のある人材をご紹介可能です。アジアは人材の宝庫です。
また、国内においても当社は長年の経験とネットワークがありますで、口コミ・SNSなども含めて経験者人材を集めやすくなっております。

経験豊富なコンサルタントが適切な採用方法をアドバイスしながら進めさせていただきます。
ビザの取得や入職前後のサポートなど、経験豊富なスタッフが対応をいたします。
現在8400を超える登録支援機関のうち、100人以上の特定技能人材を支援しているのは1%未満ともいわれます。
単純に計算すると80あるかないかでしょうか。

登録支援機関選びは実績と経験豊富な当社にぜひご相談ください。

よろしくお願いいたします。

 

また、「外国人介護人材採用の2023年問題」をテーマとしまして、セミナーも開催予定です。
セミナーではテーマの他に、弊社内で持つ求職者リストの一部(希望:給与、勤務地、雇用形態、仕事内容、経験未経験者、就労可能時期など)のご紹介も可能です。
ご案内はHPやメルマガ等で随時行ってまいります。
外国人材採用のご相談をを希望の方は、下記フォームよりお申込みをお願いいたします。 

経験豊富なコンサルタントが適切な採用方法をアドバイスしながら進めさせていただきます。
また、ビザの取得や入職前後のサポートなど、経験豊富なスタッフが対応をいたします。
よろしくお願いいたします。

 

 

————————————————————
問い合わせ先
ポールトゥウィン株式会社
第四事業部Stepjobグループ
〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3
AKSビル4F
TEL:03-5296-9348(代表)
営業時間:平日9時~18時
Mail:general@stepjob.jp
————————————————————