家族のために 介護の仕事を 目指しました!
東京都
介護職員(特定技能)
介護職
ベトナム出身
ムンさん
入職者インタビュー

Q日本を選んだ理由を教えてください!

日本を選んだ理由は、医療の学校に通っていて卒業したら
学校で学んだ知識や経験を日本で活かしたいと思ったのがきっかけです。
その学校で日本のことを色々知りました。

日本のイメージは、外国人にもサービスがよく、安全な国だなと思いました。
先進国で安定的な経済なので、日本で働きたいなと思いました。

Q日本で苦労したことはありますか?

日本で苦労したことが、日本語です。
もっと話したいけど、日本語を上手く話せずコミュニケーションが取れないときがありました。

また、日本の交通ルールはベトナムとは違うのでわからないことがありました。
例えば、ベトナムでは右側を歩くが、日本は左側を歩きますが
勉強をしていても忘れてしまうこともあったが、周りのみんなが色々教えてくれました。

Q日本に来て驚いたことはありますか?

驚いたことは、日本の料理はベトナムより甘かったことです。
ベトナムは料理にあまり砂糖を使わないですが、日本は砂糖を入れたりするので甘いです。

また、日本の食べ物は全部柔らかいことに驚きました。
特に、ベトナムでは固いお米と柔らかいお米があるが、日本のお米は全部柔らかかったです。

Q介護職を目指したきっかけは何ですか?

介護を目指したきっかけは、家族のためです。
両親や親せきなどの老後をずっと考えています。
そのためには、介護の知識や経験が必要だなと感じたので目指しました。

介護の仕事wしていると、利用者さんと話すことで色んな事を知れるのが楽しいです。

Q日本語はどのように覚えましたか?

日本語は、毎日勉強しています。
日本に来る前も、1年間勉強していました。
一番難しいのは、漢字を覚えることです。何回も書いて覚えました。

おすすめの勉強方法は、アニメとかドラマとか見て勉強しています。
あとは、新聞や雑誌を読んで日本語を勉強している。
おすすめのアニメは鬼滅の刃が好きです。

QStepjobを利用してよかったことは?

Stepjobを知ったきっかけは、インターネットで自分の条件に合う仕事を探したときに
Facebookで見つけたことがきっかけです。

初めて転職するので、緊張しましたが
面接する前にどう答えたらよいかなど、わからないことが翻訳して言い方を教えてくれました。

また、内定後も手続きなどがわからなくても
やり方も全部説明してサポートしてくれました。

Q日本で働きたい外国人にメッセージをください!

日本に来る前に、きちんと勉強してください。
あとは、日本の交通ルールをちゃんと勉強して覚えてから来ることをおすすめします!
日本の交通ルールをきちんと守らないと違反になってしまうので、注意してください!

▶StepjobではYouTubeのアニメーションで日本の交通ルールを学ぶことが出来ます。

Q最後に意気込みをどうぞ!

まずは介護福祉士を合格したいです。
合格してからさらに専門性の高いことを勉強し、将来はケアマネジャーになりたいです。

また日本語の勉強も介護福祉士の試験が合格したら、N1(日本語能力試験)をチャレンジしたいです。