外国人職員の力が 未来の介護現場を 明るく照らす
神奈川県
医療法人社団 三喜会
介護老人保健施設 ライフプラザ新緑
介護

導入企業

Q外国人採用を検討し始めたきっかけはなんですか?

(山本様)
全体的な人手不足が続く中で、さまざまな企業からのアプローチを受け、
世の中には多様なサービスを提供している会社があることを知りました。
いくつかの会社の話を聞く中で、Stepjobさんが最も的確で分かりやすい説明をしてくれたのが印象的でした。
また、担当営業の方のきめ細やかな提案や丁寧なフォロー、そして多くの人材をご紹介いただいたことが、
Stepjobさんを選んだ決め手となりました。

(梅津様)
退職者による欠員補充が進まず、人材不足が深刻化する中で、
これまで選択肢に入っていなかった外国人採用をフラットに検討し始めました。
周囲の施設でも外国人職員の採用が増えており、
「やる気があり真面目な人材には外国人が適している」との声が多く聞かれました。
そうした背景から実際に面接を行うようになり、今回「ヨアンさん」「エムさん」の採用に至りました。
お二人の働きぶりは非常に前向きで、採用できて本当に良かったと感じています。

Q外国人が活躍できる環境づくりで何か行っていることはありますか?

(山本様)
「ヨアンさん」と「エムさん」を迎えるにあたり、現場の理解を深めるために
介護長がベトナムについてのレクチャーを実施しました。
まずはベトナムのお菓子を用意し、職場のスタッフみんなで食べてみたりなど、
現場の職員がベトナムという国や文化に親しめるよう工夫し、受け入れ体制を整えていきました。

Qヨアンさん・エムさんについてのエピソードはありますか?

(山本様)
「ヨアンさん」と「エムさん」は、昼食と夕食は施設の休憩スペースで食べており、
僕も夕食のタイミングが合うときがあるんです。
違う国の食事でも、美味しそうに食べてくれてるので、その姿を見て安心してます。
日本食は美味しいですか?

(ヨアンさん、エムさん)
はい!おいしいです。

(梅津様)
勤務前にアパート探しを進める中で、通勤手段として「自転車が必要だよね」という話になりました。
ただ、最近は自転車の価格も上がっており、予算内での購入が難しく、
職員に不要な自転車を提供してもらったものの、修理費の方が高くつくという事態に。
最終的には、2人の知人を通じて中古の自転車を手に入れ、無事に解決しました。
このエピソードを通じて、2人がすでに日本での暮らしに必要な知識や人とのつながりを持っていることが分かり、安心感を覚えました。


※左から順番に 山本様・ヨアンさん・エムさん・梅津様

Q採用された方の現在の働きぶりや今後に期待することを教えてください。

(山本様)
「きちんとしたサービス提供」という言葉はよく使われますが、実は非常に曖昧で測りづらい表現です。
その本質にあるのは、しっかりとしたスキルや資格など、根拠のある専門性だと感じてます。
だからこそ、「ヨアンさん」「エムさん」には介護福祉士の資格を取得し、
自信を持ってサービスを提供できるようになってほしいと思っています。
そしてできれば、長く職場で活躍してくれることを心から期待しています。

(梅津様)
「ヨアンさん」と「エムさん」には、今後外国人介護職員のロールモデルになってもらいたいという強い期待があります。
今後も外国人の採用は広がっていく中で、「あの2人のようになりたい」と思ってもらえる存在になってほしいと願っています。
そのためにも、介護職員としての専門性を高め、一人のプロとしてスキルアップを重ねていってくれることを期待しています。

Q改めて…正社員として「ヨアンさん・エムさん」を迎える様子

ヨアンさん、エムさんを正社員として迎え入れた証として山本様より辞令書を渡している様子。
2人とも嬉しそうに受け取られてました。


Q外国人採用を検討されている企業に向けてメッセージがあれば、
ぜひお願いします!

(山本様)
2040年に向けて高齢者人口は増え続けており、介護を担う人材が初めて減少しているのが現状です。
そうした中で、いち早く外国籍人材の力を取り入れた施設こそが、これからの時代を生き抜く存在になれると考えています。
今、採用に悩んでいる施設も、ぜひ一歩踏み出してみてください。
外国人採用は“新しい力”の導入であり、未来へ進むための大きな可能性につながると思います。

(梅津様)
今は「多様性の時代」と言われ、外国人と共に働くことが当たり前になりつつあります。
すでに外国人を受け入れている職場では、心理的安全性が高く、
お互いに配慮しながら意見を伝え合える関係性が築かれていると感じます。
「ヨアンさん」と「エムさん」も、日本語で一生懸命コミュニケーションを取ろうとする姿勢が印象的で、
高齢者介護の現場で大切な基本を体現しています。
そうした様子を見て、採用に迷っている施設にもぜひ前向きに検討してもらいたいと強く思います。

Q医療法人社団三喜会
介護老人保健施設 ライフプラザ新緑 様のご紹介

今回は、神奈川県にある医療法人社団三喜会 介護老人保健施設 ライフプラザ新緑 様に
インタビューをご協力いただきました。

Stepjobがご紹介した「ヨアンさん」と「エムさん」はとても真面目で、本当に頑張って仕事をしてくれているし
ここで長く働いてほしいと思っていると、山本様と梅津様より嬉しいお言葉をいただきました。
  
▼「ヨアンさん」と「エムさん」のインタビューはこちら
特定技能介護 ヨアンさんへのインタビュー
特定技能介護 エムさんへのインタビュー