Stepjobを利用して 良い会社で働けて 本当によかったです!
千葉県
介護職員(特定技能)
介護職
ベトナム出身
チャンさん
入職者インタビュー

Q日本を選んだ理由を教えてください!

日本を選んだ理由は、技術がたくさんあり色んな勉強をしたいと思ったのがきっかけです。
日本のイメージは、真面目で仕事や生活を頑張っている姿を知って
日本で暮らすことが夢になっていました。

Q日本で苦労したこと・今不安なことはありますか?

今の仕事は特定技能介護ですが、前は技能実習生として建設をやっていました。
建設の仕事は休憩がバラバラだったのでなれるのに苦労しました。
ただ、辛いことがあってもみんなが仲良く、一緒に応援してくれるので
辛くても前向きに頑張ることができました。

日本に6年住んでいるので、不安なことはないです。
今、日本は円安なので少し生活が不安ですが、
会社から給料アップするようにサポートをしてもらっているので助かっています。

介護福祉士の試験も、仕事する前や終わった後に勉強していて
前向きに頑張ってます。

Q介護職を目指したきっかけは何ですか?

前住んでたところに老人ホームが近くにあって、
おじいさんとおばあさんと話したい思いがありました。

その時に、何か手伝えることができるかもと思ったのがきっかけでした。
まだ技能実習生(建設)として働いていたので、すぐに介護で働くことができなかったですが
介護の試験を受けて無事に働くことができました。

Q日本に来て驚いたことはありますか?
また行ってみたい所はありますか?

日本に初めて来たときに、道に果物が落ちていたので味を確かめようと
拾って食べようとしたら、先輩たちに「それは他の人のものだから食べたらだめだよ」と
注意されたことに驚きました。

最初は、道に落ちているのに何で食べちゃダメなのかわからなかったが
それが日本のルールだと知ったときに、ルールが難しいなと思いました。

ベトナムはそういうルールがなく、食べたいときに声かけたら味見として
食べさせてくれることはあるが、日本は声を掛けたら変な人だと思われてしまうと思いました。

日本で行ってみたい所は、京都です。
理由は景色が良く、有名な観光地だからです。
あと、スポーツを結構やっているのでスキーをやってみたいです。
日本には温泉がいろんなところにありますが、その違いを知りたいので
温泉に行ってみたいです。

Q日本語はどのように覚えましたか?

人によって覚える方法があると思っていますが、私はいつもノートや手帳を用意して
わからない言葉をメモしたり、調べたりしています。

例えば、どういうときに使う言葉なのか、同じ言葉だけど意味が違うのかを
考えることで日本語を学びました。
ただ、これからもまだまだ日本語を覚えたいです。

(事務長 藏原様)今、留学生2人いて1人N4(日本語能力試験)に落ちてしまったので
         教えてあげてほしいくらいです。

(チャンさん)私もN3は4回くらい落ちてしまったが、あきらめずにゆっくり勉強したら
       合格することができました。勉強方法を見つけたら上手く進むことができると思います。

QStepjobを利用してよかったことは?

最初面接するときに、色んな情報を教えてくれました。
スタッフの方が、前向きなことを言ってくれたので今の会社で面接が上手くできました。
良い会社で働くことができて良かったです。


※(左)事務長 藏原様 (右)チャンさん
チャンさんが働いている施設:社会福祉法人清和会 特別養護老人ホーム ワールドナーシングホーム様

Q最後に意気込みをどうぞ!

日本の滞在期間が限られているから、介護福祉士の目標を達成しないと
日本にいられなくなってしまうので長く働くために介護福祉士になれるように頑張ります!



   

[CTA]