- 開発エンジニア

Q日本で働きたいと思ったきっかけは?
日本に来たきっかけは、両親が日本に住んでいたため、両親に会いに行ったことでした。
もともとは3ヵ月ほど日本で過ごしてからネパールに戻り、勉強を続ける予定でしたが、
日本の文化や人々の優しさに強く魅力を感じ、「もっと日本に住みたい」と思うようになりました。
その滞在中に日本が大好きになりました。
日本で働きたいと思ったのは、”日本のイノベーション”です。
日本では、東京から北海道まで新幹線で行ける事にすごく感動して
こうしたイノベーションに囲まれている国で働きたいなと思ったのがきっかけです。
また、こういう環境で働いたら自分がすごく成長できるのかなと思ったので日本で働くことを決めました。
Q日本で大変だったことはありましたか?
両親が先に日本に住んでいたので、日本での生活はそれほど大変ではありませんでした。
また日本の文化はネパールと似ている所があるなと思っています。
例えば、日本は水やお米など様々な所に神様がいると信じられていますがネパールも一緒です。
その中でも、最も苦労したのは日本語です。
相手の話しを聞いて理解できますが、それを自分からどうやって伝えたらいいかわからなくて苦労しました。
今も漢字は勉強中です。
Q学生時代はどんな勉強をしましたか?またエンジニアを目指したきっかけは?
私は、専門学校では主にITに関する勉強をしていました。
プログラミングの基礎や、Java、Python、データスキルなどの勉強をしました。
エンジニアを目指したきっかけは、日本に来て初めてのアルバイト先のコンビニでした。
途中からレジが自動化され、自動で会計が進み、PCにデータが送られて在庫管理までできることを知り、
その仕組みがどうなっているんだろうと興味を持ちました。
そこから「この仕組みをもっと詳しく知りたい」と思うようになり、仕組みを知るためには
ITの知識が必要だと感じたので専門学校に入学し、エンジニアを目指しました。
Q現在の会社を志望した理由は?実際に働いてみていかがですか?
株式会社SynXを選んだ理由は、フルスタックエンジニアになりたいという夢を叶えられると思ったからです。
他社ではソフトウェア、クラウド、インフラだけに特化している会社が多いですが
SynXのHPを見た際に、これら全て対応していることや、自分が望んでいる分野に入ることが出来るので
自分の目標にピッタリだなと思い、入社することを決めました。
実際に働いてみて、とても楽しいです!
1年前だとコードをかけるのかなとすごく不安がありましたが、
今では自分から何かの仕事をして、コマンドを打てるようになっているので
成長に繋がっているなと感じています。
また、プロジェクトのソフトウェアインストールとか
サーバーの設定を簡単にできるためのバッチファイルを作っているうちに
使っている言葉やコマンド、Javaでも使っている言葉が一緒なんだなと思う瞬間に
専門学校の時に学んだ知識を活かせているなと思います。
Q日本語はどのように覚えましたか?
ネパールにいるときは日本語の勉強をしていなかったので、
日本に来てから半年くらい日本語学校に行っていました。
教科書だけでは発音の仕方とか覚えられないので、
私の趣味が音楽ということもあり、最初はディズニーの音楽から始めて、
慣れてきたら自分の好きな音楽を聴いていました。
日常会話の多いアニメを見ることで、日常会話でどのような言葉を使うのか、
どういうイントネーションなのかを学びながら、日本語の勉強をしていました。
QStepjobを利用してよかったことは?
インターナショナルジョブフェアに参加した際に知りました。
Stepjobさんを利用してすごくよかったです!
専門学校では、就職面接の仕方や判断の仕方を学んでいなかったのですが
面接前に、自己紹介の仕方や文章の書き方を教えてくれたので、今の会社に入ることが出来ました。
また、インターナショナルジョブフェアの時に
お仕事探しができるシステムに登録したのですが、結構使いやすかったです。
職業の分野ごとに分かれていて、自分好みの分野を検索する機能があったのでそれが良かったです。
◆企業様のみなさまはこちら:求職者を探す / 求職者のみなさまはこちら:求人票を探す
Q日本で働きたい外国人にメッセージをください!
日本で働くときに、最初は怖い・不安・大変という気持ちがあるかと思いますが、
日本で働くことで自分の成長に繋がったり、色んなチャンスに出会う機会があるので
自分のことを信じて、一歩を踏み出してください!