- ホテル

Q日本で働きたいと思ったきっかけは?
日本で働きたいと思ったきっかけは、料理のことに興味があり
日本料理を日本で食べたいと思ったのがきっかけでした。
インドネシアにホカホカ弁当という天ぷら屋さんがあって
そこからインスピレーションを受けました。
ホカホカ弁当で売っている天ぷらはインドネシアの味付けで
日本の天ぷらを食べたときに味付けは全然違いました。
インドネシアの味付けは、辛いものもあれば甘い味付けなど色々ありますが少し油っぽいです。
日本の味付けは、大体がしょっぱく感じます。あとたまに苦く感じる時もあります。
具材はインドネシアと日本は同じです。
Q日本で大変だったことはありましたか?
日本で苦労したことは、文化や言語の違いです。
日本語を話せないと仕事ができないので、一番言語の違いが大変でした。
食事の文化としては、インドネシアだとお米が主食なのでお米とおかずだけが一般的ですが、
日本はお米とおかず以外にも、スープやたくさん小鉢があったりなど、セットになっているものもあり
文化の違いに驚きました。
日本食で一番好きなのは肉うどんです。
豚を使ったスープが飲めないのですが、うどんのスープは豚を使っていないことが多く
シンプルな味付けなので好きです。
Q前職はどんな仕事をしていましたか?
前職では、馬肉専門のレストランで働いていました。
昼食のメイン準備を任せてもらえるようになったり、
ランチからディナーまでの間は料理提供や、調理などをしていました。
また小鉢を提供する仕事は、外国人スタッフに任せてもらっていました。
私は、料理を提供するよりキッチンの仕事の方が多かったですが
外国人のお客さんが多いときは、ホールに出て英語で接客したりしていました。
Q転職したいと思ったきっかけ、新しい職場で働く心境を教えてください
転職したいと思ったきっかけは、働いていたお店は馬肉をメインで扱うことが多かったので
他の料理も学びたい、スキルアップしたいと思ったからです。
新しい職場のホテルには、あまり時間をかけずに慣れることができると思います。
理由としては、新しい職場の担当者の方と事前に英語で頻繁にメールのやり取りをできていることや、
職場に英語が話せる人が多いのでそこまで心配していません。
外資系ホテルなので、日本のホテルとは違う雰囲気だと思っています。
仕事に慣れるために、早く働きたいです!
Q日本語はどのように覚えましたか?
インドネシアにいるときは日本語学校に行き学んでいましたが、今は独学で勉強しています。
現在はN3(日本語能力試験)を持っています。
仕事で敬語をよく使っていたので、敬語の聞き取りもできるようになりました。
日本語の他にも、英語の勉強をしています。
英語は独自で勉強しており、日本に住んでいても英語を話すチャンスが沢山あると思っています。
勉強方法は、コミュニケーションから学ぶことがメインですが
文法を学ばないときちんとした日本語を話すことが出来ないので
教科書を買って勉強しています。
QStepjobを利用してよかったことは?
Stepjobは、SNSから知ったことがきっかけで連絡をしました。
キャリアアドバイザーから私に合っている求人票を探してくれたり、
返信のスピードも速かったです。
また面接に関することなど、色々手伝ってもらいとても満足しています!
友達が転職したい時には、Stepjobをおすすめしたいと思います。
Q日本で働きたい外国人にメッセージをください!
日本に来る前に、ちゃんと標準語の日本語を勉強してきてください!
日本語の勉強だけではなく、メンタルも準備してくることをおすすめします。
日本の文化は、母国の文化と全然違うことがあり、
住む場所のルールを守らなくてはいけないので注意が必要です!
また、母国の人ばかりと遊ぶのではなく
日本語や英語が話せる友達を作ることが大切です。
Q最後に意気込みをどうぞ!
今後は、スキルアップして特定技能2号になることを考えています。
料理に関することが好きなので、まずは新しく働く所で経験を積んでスキップをしたいです!
新しい仕事にすぐ慣れるように早く働きたいです!