利用者さんを 笑顔にすることが 仕事のやりがいです
神奈川県
介護職員(介護福祉士)
介護福祉士
ベトナム出身
ビックさん
入職者インタビュー

Q日本を選んだ理由を教えてください!

日本を知ったきっかけは、中学生の時に日本の漫画に出会ったことです。
日本の漫画は内容が面白いし、絵が綺麗だったのが印象的でした。
漫画を読めば読むほど夢中になるくらい好きになりました。
漫画の中にある景色を見たい、字幕がついていない漫画を読みたいというい夢をもっていたので
ベトナムの大学を卒業した後に、夢を実現するために日本に来ました。
日本に来てみて、発展しており綺麗な国でとてもいい国だと思いました。
また、夢でもあった字幕がついていない日本語の漫画を読めるようになり、とても嬉しかったです。
字幕版の漫画だと横文字でしたが、日本語の漫画は縦読みで最初は読みずらかったけど 内容はとても面白かったです。

Q日本に来て驚いたこと・今後行ってみたいところはありましたか?

日本は電車やバスが時間通り来ることに驚きました。
ベトナムでは電車やバスが遅れてくることが多いので、時間を守って行動することがすごいと思いました。
日本に来る前に10分前行動をしなければいけないと教わりましたが、
仕事でもみんな時間を守っていたことに感動しました。

日本で行ってみたいところは、アニメや漫画、テレビを通じて何度も出ている
富士山を登ってみたいです。
あとは、ベトナムには温泉がなく、日本に4年間住んでいたけど
1度も温泉に入ったことなかったので温泉に行ってみたいです。

Q日本で苦労したこと・今後不安なことはありますか?

日本に来る前に、ゴミを捨てるルールを学んでいたが
実際に暮らしてみて捨てる日を覚えないといけないので苦労しました。

また、方言を聞き取るのに苦労しました。
日本語を勉強していましたが、勉強していない言葉があったりなど
最初は何を言っているか聞き取れなかったです。
コミュニケーションが上手く取れず不安でしたが、利用者さんやスタッフの方に助けられて
上手くコミュニケーションを取れるようになりました。

今不安に思っていることは、夜勤の経験がなく
これから働くところは夜勤があるので、少し不安ですが今までの経験を活かして
頑張りたいです。

Q日本で介護職を目指したきっかけ

大学に行く前に祖母のお世話をしたことがあり、その時にお世話することができて
とてもよかったなと思ったことがきっかけです。
高校を卒業して看護の大学に通い、1年間ベトナムの病院で務めましたが
元々日本に興味を持っていたので、介護職として日本で働きたいと思ったのがきっかけです。

介護の仕事はとてもやりがいがあります。
みんなとコミュニケーションを取れたりするのがとても楽しいです。
また利用者様の笑顔が見れることが嬉しいです。

Q日本語はどのように覚えましたか?

仕事で毎日、積極的に利用者さんとコミュニケーションをして覚えました。
わからない言葉があったら、日本人のスタッフさんに聞いて勉強していました。
方言を覚えるためにみんなの発音を真似して、わからない言葉や漢字があったらメモしてスタッフの方に教えてもらいました。

あとは、アニメや漫画で日本語を勉強するのはいい方法だと思います。
ベトナムではドラえもんと名探偵コナンが大人気なので最初に読みました。
特に漢字を勉強したいときは、名探偵コナンを読んでました。

QStepjobを利用してよかったことは?

おすすめの求人として紹介してもらったのがきっかけです。
スタッフの方がいつも優しく笑顔で接してくれたので安心しました。

初めての面接で経験がなく、とても心配していたけど、スタッフの方が応援してくれたので
面接では上手く話せることができました。
スタッフの返信のスピードも速く、内定後のフォローもしてくれました。

あとは研修動画もあり、簡単な日本語でわかりやすかったです。
漢字が苦手な人でもふりがなもあるので理解できると思いました。
ナレーションのスピードも動画の長さもちょうどよく見れました。
研修動画から色んな知識を身に着けることができたので良かったです。

Stepjobの研修コンテンツ動画とは?
※こちらから研修コンテンツ動画を見れます↓

Q日本で働きたい外国人にメッセージをください!

日本で働いているとたくさん困ることがありますが、ミスしても成功の元なので
あきらめないで前を向いてほしいです。
日本語能力を高めるために、いろんな人と話して日本語の勉強を頑張ってください!
日本に来る前に、日本のルールをあらかじめ知っておくことをおすすめします!

Q最後に意気込みをどうぞ!

新しい環境や人間関係になるので少し不安ですが、新たに友達が作れることを楽しみにしています。
今はN2(日本語能力検定)をもっていますが、最もレベルが高いN1を取得できるように頑張りたいです。
また、介護の仕事ではケアマネージャーを目指していきたいです。
日本に来たばかりの子たちに対しても、ちゃんと日本語で説明できるようにしたいです。